忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マフラー塗装と耐熱バンテージ

エストレヤのいいところとして、フェンダーなどのメッキパーツがかっこいいというのがあるのですが、なんとなく低いところはあえて黒い方がいいのではと思い始め、エキパイからマフラーまでを黒くしてみました。

作業前はこんな感じ


 エキパイには溶けたバイクカバーがくっついています


まずはエキパイとマフラーを外します
さびやらなんやらひどい状態です
エキパイとマフラーを外そうと思ったんですが、継ぎ目がさびて完全に固着していたので諦めました





エキパイにはこれを巻きます
耐熱布の黒いやつ 5センチ×5メートル 1,390円
水で濡らして柔らかくしてぐるぐる巻いていきます
5メートルでちょうどよい長さでした
細かいガラス繊維が大量に入っていてめちゃくちゃ手に刺さります
とても危険なのでゴム手袋必須です
メガネとマスクも必要かも 吸い込んだら危ないんじゃないかと思います


次にマフラーを塗装します
準備として紙やすりでこすります
傷だらけになるので最初は勇気がいります
継ぎ目のさびだらけのところは諦めました


やすりがけの後に台所洗剤(中性洗剤)で洗って乾かします
そしたらスプレーの登場
アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 300ML ツヤ消し黒 666円
マフラー程度の面積に300MLをふんだんに使って塗っていきます
どこかに置いてしまうと大変なので吊るして塗っています
少し塗っては乾かしを繰り返して8回くらいやったかな?
仕上がりは下の写真
かなりいい感じで満足です


ちゃんと乾いたら復旧します
ガスケットはもとからついていたものを流用して、液体ガスケットでごまかします
キタコ 液状ガスケット 5G KC-027   295円



フランジも黒に塗りました


装着したらこんな感じ
いいんじゃないでしょうか
かっこいい! 自画自賛!



前にリアサスをかえて黒くなっているので下回りがだいぶ黒くなりました

#エストレヤ
#黒いマフラー
#DIY

拍手[3回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード