忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マフラー塗装と耐熱バンテージ

エストレヤのいいところとして、フェンダーなどのメッキパーツがかっこいいというのがあるのですが、なんとなく低いところはあえて黒い方がいいのではと思い始め、エキパイからマフラーまでを黒くしてみました。

作業前はこんな感じ


 エキパイには溶けたバイクカバーがくっついています


まずはエキパイとマフラーを外します
さびやらなんやらひどい状態です
エキパイとマフラーを外そうと思ったんですが、継ぎ目がさびて完全に固着していたので諦めました





エキパイにはこれを巻きます
耐熱布の黒いやつ 5センチ×5メートル 1,390円
水で濡らして柔らかくしてぐるぐる巻いていきます
5メートルでちょうどよい長さでした
細かいガラス繊維が大量に入っていてめちゃくちゃ手に刺さります
とても危険なのでゴム手袋必須です
メガネとマスクも必要かも 吸い込んだら危ないんじゃないかと思います


次にマフラーを塗装します
準備として紙やすりでこすります
傷だらけになるので最初は勇気がいります
継ぎ目のさびだらけのところは諦めました


やすりがけの後に台所洗剤(中性洗剤)で洗って乾かします
そしたらスプレーの登場
アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 300ML ツヤ消し黒 666円
マフラー程度の面積に300MLをふんだんに使って塗っていきます
どこかに置いてしまうと大変なので吊るして塗っています
少し塗っては乾かしを繰り返して8回くらいやったかな?
仕上がりは下の写真
かなりいい感じで満足です


ちゃんと乾いたら復旧します
ガスケットはもとからついていたものを流用して、液体ガスケットでごまかします
キタコ 液状ガスケット 5G KC-027   295円



フランジも黒に塗りました


装着したらこんな感じ
いいんじゃないでしょうか
かっこいい! 自画自賛!



前にリアサスをかえて黒くなっているので下回りがだいぶ黒くなりました

#エストレヤ
#黒いマフラー
#DIY

拍手[3回]

PR

フロントウインカー交換

ゴム系のパーツは経年劣化するわけですが、ついに、ウインカーが折れてしまったので交換しました。

ゴムにヒビが入ってるしそろそろ折れそうだなーと思って、自己融着テープを巻いておいたんですが、意味なく折れてしまいました。

ということで、Amazonで購入したのが、「(nakira) 4個組 カワサキタイプ ウインカー バリオス エストレヤ W400 W650 (黄色) 」です。
完全に、値段で決めました。激安かと思います。


上が新品、下が純正です。
値段相応のクオリティですね。ちゃちい感じは否めない。
見た感じは純正と似ていますが、、、、、。

交換作業はそれほど難しいものでもなく、ヘッドライトをこんな感じに外すとウインカーのギボシがあるのでそれを外して交換することとなります。
ヘッドライトを外すときは、右下と左下のねじ2本を外します。光軸調整のねじと間違えないように注意しましょう。

それと、ギボシの太さが合わないので、新しく購入したウインカーのギボシを細くしました。ペンチで潰すというか、継ぎ目をずらして細くするというほうが表現としては合っているかな。

そして、端子の極性がわからないので、これは勘でいきましょう。なんとなくやったら当たりだったのでそれっぽい色のほうをそれっぽいほうに挿せば大丈夫だと思います。
ギボシを挿したらハザードを点けてみて、ハイフラとか点きっぱなしとかにならなければ当たりなんだと思います。

なんかねじ部分が長いので、純正のねじカバーが収まりません。
ぱっと見は問題ありませんが、よく見ると、ウインカーレンズの角度が下向きなような感じがします。

クオリティは微妙というか、低めですが、ウインカーとしての機能的には全く問題がないのでよしとします。
そして、ぱっと見でならば、純正に近い商品かなと思います。

拍手[0回]

燃費測定 16回目



走行距離:258.3km
 給油量:10.20リットル
 16回目燃費:25.32km/l
 
15回目 23.80
14回目 24.58
13回目    25.63
12回目 26.36
11回目 25.79
10回目 23.36
9回目 18.61
8回目 20.63
7回目 27.09
6回目 20.33
5回目 22.00
4回目 19.35
3回目 26.76
2回目 25.50
1回目 28.94

拍手[1回]

燃費測定 15回目

   

走行距離:290.8km
 給油量:12.22リットル
 15回目燃費:23.80km/l
 
14回目 24.58
13回目    25.63
12回目 26.36
11回目 25.79
10回目 23.36
9
回目 18.61
8回目 20.63
7回目 27.09
6回目 20.33
5回目 22.00
4回目 19.35
3回目 26.76
2回目 25.50
1回目 28.94

拍手[3回]

燃費測定 14回目



走行距離:221.2km

 給油量:9.00リットル
 14回目燃費:24.58km/l

13回目    25.63
12回目 26.36
11回目 25.79
10回目 23.36
9
回目 18.61
8回目 20.63
7回目 27.09
6回目 20.33
5回目 22.00
4回目 19.35
3回目 26.76
2回目 25.50
1回目 28.94

拍手[2回]